忍者ブログ
2025 . 02||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    朝4時起床、5時出発。
    R41→r63→r58→r343→R156
    美並IC~荘川IC(1150円)
    R156→白川郷(7:30頃着)
    R360→R471、472→R41→R471→高山大山林道(9:30)
    有峰林道東谷線→小見線→r43→立山駅(12:30)
    r170→称名平駐車場→称名滝(往復40分程)
    称名滝(14:20)r170→r6→r35→R41
    R41→r75→r473→飛騨古川
    r90→R158→r73(せせらぎ街道)
    (17:00)雨
    R257→r431→r86(岩屋ダム)
    R256→いつものルート→道の駅平成(18:40)
    20:10帰宅

    走行距離598キロ

    前から走ってみたかった有峰林道をようやく走る事が出来ました。
    6月初旬に開通した途端に小見線の一部で崩落があったらしく
    再び通行止めとなった為に、暫く通るのは無理かと思っていましたが
    意外と早く解除になり、新緑の時期に走る事が出来て良かったです。
    久し振りに立山も見れたしね。

    しかし帰りはまた雨・・・朝は晴れだったのに。何で??
    でも早速、先日購入したRSタイチの防水パンツが役に立ちました。

    pantu.jpg
    「ドライマスター-X ライディング パンツ」

    本降りの雨でも滲みる事はありませんでした。
    これで荷物が少し減らせれます(レインコート下分)

    しかし問題点も。
    ズレると言われてた膝パッドがやはり上にズレてきます。
    更に、ズレた裏地が擦れて膝が赤くなっていた。
    ムムム~。
    今度はサポーター巻いて履いてみるか。

    南信州絶景ツーリングUP。

    やまぐちさんから送って貰ったMOTOGP1~5戦を一気に観ています。
    タイヤがワンメイクした影響なのか、単独走行が少なくなり、いくつかの
    集団で走る展開が多くなったようですね。
    それだけバトルも多くなるので、観る側としては更に面白くなりました。
    それにしても、雨の多さったら・・・何なんでしょうね~。

    気が付くとマルコメ応援していたり。
    違約金の代わりに差し出されたそのマシンにカワサキの文字は無い。
    それでもメーカーが撤退して成績がよくなるって事は、スペインGP後の
    マルコメのコメントが物語っている気がしますね。
    「決定力、それがぼくらの秘密兵器だ」
    この先さらに苦しい状況になるだろうけど、是非頑張って欲しいです。

    頑張って欲しいと言えば、お兄ちゃん。
    いや~凄いじゃないですかー。
    内容も熱いレースが多いし、これはホントに楽しみですぞ!

    八ヶ岳へキャンプツーリングに行ってきました。
    初日は天気が悪く、絶景ルートは全て霧の中での走行。
    でも雨には降られず済んだし、コレはコレで楽しかったです。
    翌日はピーカン晴れ。
    早朝から出掛けて、八ヶ岳、富士、南アルプスと昨日の分を
    取り戻すぐらい絶景を見る事が出来ました。

    キャンプも八ヶ岳麓の牧場で寒さが心配でしたが、長袖&
    シュラフだけで充分。近くにテント張っていたご夫婦に
    バーベキュー加えてもらって退屈もしませんでした。
    いや~行ってよかったです。

    走行距離は2日で800キロ。
    慣らしも終わり、もうすぐトータル2000キロです。

    yatu.jpg yatu2.jpg

    s2-4.jpg s2-3.jpg

    昨日S2で岩屋ダムを流してきました。
    軽く倒しこんだらすぐにステップがガリガリと擦り出し、それからはまともに
    走れませんでした。
    よく見ると、ステップの下に出っ張りがあり、ソレが擦っていたようだ。
    後でやまぐちさんにその話をしたら、「知らないんですか!?ソレはバンク
    センサーですよ」と教えてもらった。
    し、知らなかった(汗
    今までのバイクには付いていなかったので(笑

    しかし、これではまともに倒せない。
    S2がそういうバイクだと言えばそれまでだけど、それでは楽しくない。
    ステップを上げるか、となると今度はセンタースタンドが干渉する。
    うーん、センスタも外すしかないか。あると便利だけどね。

    走行距離が1000キロを越えたので、初回点検に出しました。
    特に問題も無く、順調そのもの。
    このまま早めに慣らしを終わらせたいが、どうもここ最近週末の天気
    が安定しなくて困ります。
    昨日も一時土砂降りの雨に見舞われ、綺麗だった車体がドロドロに・・。
    そうして週明けの月曜には晴れるというパターン。
    この流れ、ダレか何とかしてくれー。

    バイク屋の兄ちゃんから、675がもう売れたと聞きました。
    1度もコケていない綺麗な車体だったからと言っていたが、
    2週間で売れるとは思わなかった。

    手放しておいて何ですが、ホント良いバイクです。
    新しいオーナーさん是非可愛がってやって下さい。
    元気で走れよ!!

    ツーリングのページを更新。

    プレストから保障書や初回点検無料券、Ysギアのカタログが届いた。
    それに万能ナイフも。なかなかのサービスぶりだ。
    オーナーズリポートの募集チラシも封入されていたので、
    慣らしが終わったら応募してみようかな。

    そう言えばまだ車名を書いてませんでした。
    タイトルのヤツです。

    初のヤマハオーナー。
    と思ったら、初めて買ったバイクはYSR50だった。
    カムバーック。

    でもって、今日仕事の帰りにYSR50を見ました。
    懐かしのテック21カラー(オイラは赤白でしたが)
    暫く後ろに付いて走っていたけど、ミニバイクもイイなあとか思い始めてる自分。
    カリカリ走るのも面白いかもネ。

    この週末にいろいろ購入したものが届きました。

    まず金曜日にバイク納車。
    仕事終わってからバイク屋までタクシーで向かい、受け渡し。
    それから100キロ程走って来ました。

    乗ってみて思ったのは、
    ・音が静か。
     955合わせて6年弱も3気筒に乗っていると、マルチのエンジン音が
     ツマラナク・・・。マフラーも驚くほど静かです。
    ・試乗した時にも感じたスタートのもっさり感。
     675に比べるとかなり遅い。DFと同じぐらいかも??
    ・メーター周りのチープさ。
     これも675に比べると安っぽい。
    ・ステップ位置の違和感。
     1時間程で足が痺れてきた。
     調べたらデイトナのステップに変更してる人が多かった。
    ・4000回転少し越えた辺りで、シートが小刻みに振動しだした。
     コレがかなり重大かも。慣らし終わるまで様子見だけど、直らなければ
     考えなきゃ。

    と、ネガな部分を先に書きましたが、それ以外ではまったく文句なし。
    ハンドルも遠からず、近からずのベストなポジション。
    低速はイマイチだけど、回せば応えてくれそうなエンジン。
    それに何より、曲がるのが面白い。
    675は曲がりにくいバイクで、キッカケから曲げるまでの作業が必要だったが、
    コイツはキッカケ作るとあとは勝手に、しかも想像以上に曲がろうとする。
    以外でした。これがハンドリングのヤマハと言う所以なのか(とか言ってみる)

    100キロ程走ってみた結果、コイツに決めて良かったと思った。
    今の自分にベストなバイクだと思う。
    これで長距離もガンガン行けるぞ~。
    さて、何処に行こうかな。

    fz6ss.JPG

    GWも終わって、普段の日常が戻ってきましたね。
    と言っても、オイラは7日から仕事でしたけど(笑

    先日の週末は、雨だったGW後半のウサを晴らすような快晴。
    勿論出掛けてきましたよ。

    今回は信州、絶景廻り。
    ツーレポサイトや、雑誌を参考に廻ってきましたが、
    ホントに素晴らしかったです。
    レポはまたいずれ。

    新しい相棒が今週には納車になりそうです。
    週末の天気がイマイチっぽいので、じっくり走るのは来週になるかもね。
    楽しみだー。

    ツーレポ
    御嶽山杖突峠東濃牧場 をうpしました。

    結局雨でしたね。残念。
    でも一時止んだので、DFのスクリーンの効果を試しに近所を走ってみました。

    小さく作ったので、どうかなと思ってましたが、やはりあると全然違いますね。
    身体にあたる風がかなり防げて、少し楽になりました。
    こんなに効果あるなら福井行きの前に付けておけばよかったな(笑
    あとは強度の問題。
    そのまま高速に乗ってみようかと思ったけど、また雨が降り出したので帰宅しました。
    次の機会に走ってみよう。

    さて、久々にツーリングのページを更新。
    1月の岩村と、2月の七宗です。
    08年のレポ終わるまでに今年のレポが溜まっていくので、今年分もUPしていくことに
    しました。
    ホントはツーリングの翌日とかにUPが理想なんですがね・・(怠惰なもので)

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    PR
     
    ▼ カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    ▼ 最新コメント
    ▼ プロフィール
    HN:
    山下 真守
    HP:
    性別:
    男性
    自己紹介:
    幼い頃に「Dr.スランプ」の模写から
    絵を描き始め、高校生の時に同人誌
    なるモノを知り手を染める。

    週末は主にバイクで出掛けて、写真を
    撮ってます。たまに軽い登山もしたり。

    兄妹モノとブルマ娘に
    めっぽう弱い。

    好きな技:真昇龍拳
    ▼ カウンター
    ▼ アクセス解析