忍者ブログ
2025 . 02||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    S2で岩屋ダムを走ってきました。
    朝から出掛けようと思ったけど、冬に逆戻りしたぐらいの寒さだったので
    昼前に出発。

    今回はハンドル調整の成果を試したかったんですが、大正解でしたよ。
    近くなった分取り回しが楽になり、バイクが一回り小さくなった感じ。
    先月の奈良ツーでワインディング走った時の不安感も無くなって
    気持ちよく倒せました(バンクセンサー鳴らなかったけどね)
    楽しかったです。

    天気は良かったけど、やっぱり寒いからバイクは少なかったなあ。
    あまりに寒いので、美輝の里で馬瀬ラーメン食べて
    再び岩屋ダム経由で帰りました。

    200キロ程だけど、S2の良さに改めて気付いたツーリングになったね(遅い?)


    夕方には入院中のDFを引き取りにバイク屋へ。
    結局今回はエンジンは開けず、タペット調整のみ。
    一緒にスタータークラッチのネジが緩んでいたので締めて貰いました(危なかった)
    カタカタ音は若干大人しくなった気はするけど、やはり気になります。
    修理の大まかな見積りを出して貰ったけど、ガスケット、シリンダー交換だとすると
    約10万。ベアリングも交換となったら13~15万コース。

    修理に出すか、このままこまめにオイル換えながら乗りつぶすか
    悩みどころです。

    iwa.jpg

    iwa2.jpg
    GX200、HBオート、調整B2:G2で撮影。少しは赤みが和らいだかな。

    iwa3.jpg
    480円のお値打価格。ちぢれ細麺で意外と旨い。

    DFがバイク屋に入院しました。
    エンジンの前部から異音が出て、当初タペット調整で済むと思ってましたが
    どうやら違うようで一度エンジン開けて調べる事になりました。
    大した事なければイイけど。

    代車でVTZ250を借りました。
    オイラが学生の頃、バイトの先輩に無免で乗せて貰ったバイクです。懐かしい(時効だよね)
    1万回転近くまで一気に伸び、ヒラヒラと倒せて面白い~。
    さすがこの時代の250ccは侮れないデス。

    詳細が公開されてました。

    いろいろと微妙な感じが・・・。
    これならS2の方がカッコエエかも。
    でも後ろ姿はスッキリしてていいなあ。

    う~ん、乗ってみたい!

    フェザーも公開になりましたね。

    マフラーはセンタアップよりこっちの方がいいなあ。
    800ってのも日本には絶妙なサイズだと思う。
    もうちょっと早く出ていれば・・・とか思ったりして。
    まあFZ8Rが出たら考えようかな(笑

    しかしコレでFZ6はカタログ落ちか。
    ますます希少なバイクになりましたよ。
     s2.jpg

    「世界のバイク」ビモータ編
    ビモータ特集の筈が、半分はアルパインスターの紹介だった。
    そんなにネタないんかい!

    見ていてバイクの製造が手作りなのに驚いた。
    組み立て作業員が梱包までする姿に、ちょっと心温まった。

    しかし、こうして走ってる映像を見ると変態的なバイクもいいなあとか思ってしまう。
    1つのバイクを長く愛するのもいいし、一生のウチにいろんなバイクに乗るのもまたアリだと思う。

    お金があればだけどね・・・(笑


    ところで、今日はH22年2月22日の2並び。
    さっき22時22分にUPしようとしたら、案の定回線混雑で無理でしたので、
    せめて22日中には上げとく事にします。
     

    昨日は奈良県の曽爾高原までS2で走ってきました。

    久々にS2に乗ったけど、走り始めは重くて怖かった(笑
    DFの軽さに慣れてしまってるからなあ。

    東名阪~名四国道で一気に奈良へ。
    下道で曽爾高原まで向かい、暫く散策してから昼過ぎに出発。
    国道306を北上して、三重と岐阜の県境にある峠道、県道25号(南濃北勢線)
    を通って帰ろうとしたら、冬季閉鎖だった。残念~。
    でもその付近は雲が出てて、雨もパラ付いていたので良かったのかも。
    また次の楽しみに取っておこう。

    soni.jpg
    県道81号 香落渓辺り。

    soni2.jpg
    一面ススキで覆わている曽禰高原。

    soni3.jpg
    国道306号沿いに広がる茶畑。

    soni5.jpg
    鈴鹿山脈の北端の山、藤原岳と竜ケ岳。

    <メモ>
    8:30出発~五月橋~県道80~81~曽爾高原11:30
    12:20出発~国道369~大洞山~県道667~15~28~国道165
    県道55~国道163~23~306
    (いなべ市で信号待ち中、信号無視の軽に追い越されたのでムキになってアオリまくる。
    反省)
    県道5~25~(南濃北勢線通行止)
    県道5~多度大社(16:30)~26~国道258~県道23~125~国道155~弥富IC
    (高速走行中にアオられまくったので追い越させてアオり返す。反省)
    18:20帰宅。
    走行距離360キロ。


    でもって今日は昨日より更に暖かくていい天気。
    出掛けようかと思ったけど、朝方に注文しておいたブツが届いたので変更。
    ブツはコレ。
    hu.jpg
    ハリケーンのハンドルセットバックスペーサーHB0637A。
    ハンドル位置を約2センチアップ&バック。

    S2はハンドルの幅が広い為、自然と腕が伸びきってしまいコレが長時間走行で
    結構肩に疲れが出る。
    675に比べてば断然ラクだけど、どうせならもっと楽にしてやろうと購入してみました。

    一緒に届いたハルヒのDVD「笹の葉ラプソディ」(アマゾンで8割引だった)を観て、
    御飯食べてホームセンター行ってから2時過ぎに作業開始。

    ハンドルホルダーは純正を残したかったので、ホームセンターで購入したネジを使います。
    この辺りはネットで調査済みですじゃ。
    30分程で作業終了。
    hu2.jpg


    hu3.jpg
    取り付け前と

    hu4.jpg
    取り付け後。見た目にも結構上がってます。

    hu5.jpg
    フルに切っても大余裕。

    作業後試しに少し走ってきたけど、かなり楽になった。
    約3センチ侮りがたし(笑
    ただハンドル切る動作初めに少し重さを感じるような・・。
    確かに重量はUPしているけど、僅かだし気のせいかもね。
    何にせよ、次のツーリングが楽しみなのだ。

    暫く抑えていたら、急に暴発。

    ■RSタイチ「モトレックウインタージャケット」17000円

    街乗りでも着れそうなハーフコートのバイクジャケットが欲しかったので。
    来シーズンを待つつもりだったけど、まだ寒さが続いてるし、ショップで
    3割引+ポイントでお値打ちだったから。

    ■リコー「GX200」ヤフオク3万円

    旧GXに換わって導入した「タフ8000」
    防水なのはいいけど、画質が今ひとつのうえ撮影設定がまったく出来ず
    どうにも不満だった。
    色々と調べたけど、結局リコーかなと思い再びGXに戻る事にしました。
    まだ到着していないので、来るのが楽しみ♪


    でもって今日は購入したジャケットを着てDFで出掛けてみました。
    陽が差して暖かかったので、インナーは長袖シャツ+フリースのみで。
    気温8度くらいでは余裕でしたが、夕方頃に5度を下回るとさすがに寒い。
    でももう1枚着れば問題無さそうだし、丈が長いので腰が冷え無いのもイイ。
    胸ポケットにはマップルも入ってかなり便利。
    今日1日試してみて、買って良かったと思いましたです。

    e01.jpg

    <メモ>
    感応寺動物霊園~210~248~363~418~363(恵那山)
    413~407~363~岩村(14:00)
    418~66~19~自宅(17:30)
    走行距離:190キロ

    「青山周平、引退」

    え!?と目を疑ったが本人のブログで事実と解った。
    ここ最近のレースでもいいパフォーマンスを見せていたし、
    きっとmoto2で活躍できる!と思っていたのですが・・。
    残念です。

    去年のもてぎでの走りは素晴らしく、お兄ちゃん共々ボクらを熱くさせて
    貰えました。

    お疲れ様でした。
    次の新天地でも活躍できるよう祈っています!!
     

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    PR
     
    ▼ カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    ▼ 最新コメント
    ▼ プロフィール
    HN:
    山下 真守
    HP:
    性別:
    男性
    自己紹介:
    幼い頃に「Dr.スランプ」の模写から
    絵を描き始め、高校生の時に同人誌
    なるモノを知り手を染める。

    週末は主にバイクで出掛けて、写真を
    撮ってます。たまに軽い登山もしたり。

    兄妹モノとブルマ娘に
    めっぽう弱い。

    好きな技:真昇龍拳
    ▼ カウンター
    ▼ アクセス解析