忍者ブログ
2025 . 08||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    6c79df13.jpeg

    ■ 31日東地区 レー15a

    *「あやちか5」落ちました・・・。

    腹痛がようやく楽になってきました。
    ひょっとしてこのまま年越し迎えるのか?とか思ったけど
    これなら無事冬コミにも行けそうです。ヨカッタ。

    残すは新刊のみ・・・。
    これから頑張ってみます(汗

    今回の年末年始の予定は

    明日仕事納め。
    30日に宮岸さん宅入り。
    31日冬コミ
    1,2日いつも通りブラブラと。

    と、例年通りに過ごします。


    さて、今更ですが一応冬コミ告知UPしました。
    コピー本が出るかで無いかは、30日の昼にでも改めて告知しますデス。

    昨日よりは楽になったケド、まだ少し痛みが残ってます。
    胃腸風邪かもとか思ったけど、他に症状無いし何なんだ一体~。

    それでも机に向かってネーム切り出すけど、上手くいかず。
    と言うか、夏以来絵をまったく描いていなかったので
    何コレ?って感じです(笑

    まだ諦めては居ないけど、
    冬コミ新刊は無理かもしれませんです。

    つい暴飲暴食してしまい、胸焼けやら腹痛やら気持ち悪いわで体調サイアク。
    ネタが思いついたので、今日から描きだすつもりだったのに何も出来んかったわ。
    明日良くなってるといいが・・。

    年末ってどうも体調崩しやすいんだよなあ。


    日曜日は珍しく午前中に目が覚めた(笑
    外も日が差していたので、走り納めにバイクで出掛けてきました。

    前日からの大雪で岐阜方面はかなりの積雪らしい。
    それなら何処までいけるか試してみようと、
    郡上方面へと向かってみました。

    途中までは楽勝でしたが、
    あえて車通りの少ない道を選んでからが大変。
    何度も転びそうになりながら、結局峠の坂道を越えられず
    引き返してきました。

    でも、怖さ半分ワクワク半分で楽しかったなあ。
    途中で七宗の道の駅で十割蕎麦と串かつ食べて、明るい内に帰りました。
    寒さと空腹でムチャクチャ旨かったデス。

    yuki1.jpg

    yuki3.jpg

    yuki2.jpg

    今回、上が発熱インナー+フリース服+登山用アウター+クシタニ冬ジャケット、
    下がジーパン+オーバーパンツ+登山用靴下+防水ブーツ
    の完全装備で走ったら、耐えられない程でも無かった。
    これでグローブのインナー導入すれば、
    まだまだ走りに行けるかも・・・。

    「永遠に」以外の3作を劇場まで足を運んでいるモノとしては
    義務というか、指名みたいな気持ちで観にいきました。

    身内の評判やらで間違い無く地雷なのは解っていましたが、
    あえて無理やりにでも楽しんでやろうと、もう騙される気分
    満々でした。


    結果は

    無理だよコレ・・。



    前半はまだ何とか心のボルテージを上げつつ観れたけど、
    中盤からどんどんとつまらなくなって行き、EDテロップで
    失笑。ネタですかこれは?
    結局観終わって一番グッときたのが、完結編の映像だった・・・。
    あ、でも真帆はエロかったなあ。
    後はただの宗教アニメにしか観れなかった。

    しかし大事なところがまったく描かれないのが残念。
    ソコを足せば、少しは気持ちが盛り上がるのになあ。
    あと、音。
    主砲とかエンジン音とかがパチンコの映像と同じでゲンナリ。
    アレが原音だったらそれだけでプラス要素になるのに。


    などと映画を観終わってからああでもないこうでもないと考えて
    いる自分は、何だかんだでヤマト世代なんだな~と思いましたとさ。

    先日やまむーさんとヘッドフォンの試聴してきました。

    ゼンハイザーのHD800と、たまたま近くに展示してあった
    グラッドのGS1000。
    音の方向性はまったく違うが、甲乙付けがたし。
    800は最高と思った650を更に上回る聴きやすさ。
    絶妙なまとまり感があり、何でも長時間に渡り、楽しめそう。

    方やGS1000は音の広がりと抜け具合が気持ち良く、
    好きな曲を短時間に幸せに聴く事が出来そう。

    アレコレ聴き試していると、店員さんが更に1000iを
    持ってきた。
    ケーブルが変わっただけで高音域にまったりと
    した潤い感が!
    すげー、音の世界はやっぱりすげー。

    長時間聴き比べて、結局オイラはGS1000iの方が好みで、
    やまむーさんはHD800と、見事に分かれました。

    しかし、こうして実際に聴いてみるとホント面白いですな~。
    オイラも買う時があれば、いろいろ聴いてからにしよっと。

    ところで、ソナスを持ってる人としては、方向性はむしろHD800
    に近い筈なんだけど・・・。
    自分の音に対する好みが解らなくなってきました(苦笑

    09年も残りあと僅か。
    今日は今年の走り収めに出掛けようと、6時に目覚ましセット。
    念のため3つ。 

     

    が、起きたら既に外は明るく、時計を見たら12時過ぎ・・。
    またやっちまった~。最近の週末はこんなんばっかりじゃ。

    9月、10月で5000キロ程走ったのである程度満足して
    しまっているのかもしれない。
    でも来週こそラストツーに行くぞ~。

    ところで、先日「マイマイ新子と千年の魔法」を観てきました。
    正直過度な期待はしないで観たんですが、
    予想をはるかに越えた良作に感動しました。

    こういう作品ってうまく作るのが難しいと思うんですよ。
    ワザとらしくなったり、感動に持っていのがバレバレだったり。
    それがまったく自然で、テーマもしっかりと根付いていて深い。
    そして何より美しくて面白い。
    片淵さんの代表作と言っていい作品だと思いますよ。
    宮崎アニメではトトロ、名作劇場ではアンが1番好きな自分に
    合っていたのも要因かもしれないけど(笑
    上映期間終了前ギリギリに観れてホントに良かったです。

    観てない人は是非DVDが出たら観よう!
    オイラもホームシアター作って観るぞ~。




    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    PR
     
    ▼ カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    ▼ 最新コメント
    ▼ プロフィール
    HN:
    山下 真守
    HP:
    性別:
    男性
    自己紹介:
    幼い頃に「Dr.スランプ」の模写から
    絵を描き始め、高校生の時に同人誌
    なるモノを知り手を染める。

    週末は主にバイクで出掛けて、写真を
    撮ってます。たまに軽い登山もしたり。

    兄妹モノとブルマ娘に
    めっぽう弱い。

    好きな技:真昇龍拳
    ▼ カウンター
    ▼ アクセス解析